ドメイン名に対応するIPアドレスの表示、またはその逆(digコマンド)
説明
digコマンドはインターネット上のドメイン名(FQDN)に対応するIPアドレスを表示します。またその逆も可能です。

構文
dig ドメイン名 or IPアドレス

example.comのIPアドレスを調べる。
$dig example.com
コンピュータ間のファイルの送受信(ftpコマンド)
説明
ftpコマンドはネットワーク上のコンピュータ間でファイルの送受信ができます。

構文
ftp ドメイン名 or IPアドレス

コマンド
pwd カレントディレクトリを表示する。
cd カレントディレクトリを移動する。
dir カレントディレクトリのファイルを一覧表示する。
get ファイルをダウンロードする。
mget 複数ファイルをダウンロードする。
put ファイルをアップロードする。
mput 複数ファイルをアップロードする。
as 転送モードをASCIIモードにする。
bi 転送モードをBinaryモードにする。
bye,exit,quit ログアウトする。

ftp.example.comにabc.datファイルをアップロードする。
$ftp ftp.example.com
Connected to ftp.example.com.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
name (ftp.example.com) :cyberam ←ユーザ名を入力
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
password : ←パスワードを入力(非表示)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ftp>cd data ←dataディレクトリに移動
ftp>as ←ASCIIモードに変更
ftp>put abc.dat ←abc.datをアップロード
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ftp>bye ←ログアウト
ドメイン名に対応するIPアドレスの表示、またはその逆(hostコマンド)
説明
hostコマンドはdigコマンドはインターネット上のドメイン名(FQDN)に対応するIPアドレスを表示します。またその逆も可能です。

構文
host ドメイン名 or IPアドレス

???.???.??.??のドメイン名を調べる。
$host ???.???.??.??
??.??.???.???.in-addr.arpa. domain name pointer example.com
コンピュータ間の接続状態をテスト(pingコマンド)
説明
pingコマンドは指定したコンピュータとの接続状態を確認するために使用します。パケットを相手先に送信し応答時間や応答数がわかります。

構文
ping ドメイン名 or IPアドレス

pingを使ってexample.comとの接続状態を調べる。
$ping example.com
ホスト間でファイルのコピー (暗号化された安全な通信)(scpコマンド)
説明
scpコマンドはネットワーク上のホスト間でsshによる安全なファイルコピーを行う。

構文
scp  [ オプション ]  [ ユーザ名@ホスト名またはIPアドレス: ]ファイル名 …

オプション
-1 SSHプロトコル バージョン1を使用する。
-2 SSHプロトコル バージョン2を使用する。
-l 帯域幅 使用する帯域幅を制限する。
-p 最終更新日、最終アクセス日、パーミッションを保持する。
-P ポート番号 リモートホストと接続するポート番号を指定する。
-q コピー状況の表示をしない。
-r サブディレクトリ内も再帰的にコピーする。
hogeディレクトリ全体をホストexample.comの/home/cyberam/以下にコピーする。
$scp -r hoge/ cyberam@example.com:/home/cyberam/
対話的なファイル転送 (暗号化された安全な通信)(sftpコマンド)
説明
sftpコマンドはsshによる安全な通信路でftpのようなコマンドによる対話的なファイル転送を行う。

構文
sftp  [ オプション ]  [ ホスト名 ]
sftp  [ オプション ]  [ ユーザ名@ホスト名またはIPアドレス: ]ファイル名またはディレクトリ名

オプション
-1 SSHプロトコル バージョン1を使用する。
-b 標準入力からではなくバッチファイルからコマンドを読み取る。

コマンド
bye sftpを終了する。
cd パス リモートホスト側のカレントディレクトリをパスにする。
chgrp グループID パス パスで指定したファイルの所有グループをグループIDに変更する。
chmod パーミッション パス パスで指定したファイルのパーミッションを変更する。
chown ユーザID パス パスで指定したファイルの所有者をユーザIDに変更する。
exit sftpを終了する。
get [ -P ] リモートパス ローカルパス リモートパスで指定されたファイルをローカルホストにコピーする。-Pオプションを付けることでパーミッション等も保持する。
lcd パス ローカルホスト側のカレントディレクトリをパスにする。
lls [ オプション ] [ パス ] ローカルホスト側のパスで指定されたディレクトリ内のファイル一覧を表示する。パスが指定されていない場合は
カレントディレクトリ内のファイル一覧を表示する。
lmkdir パス ローカルホスト側にパスで指定されたディレクトリを作成する。
lpwd ローカルホスト側のカレントディレクトリのパスを表示する。
ls [ -l ] [ パス ] リモートホスト側のパスで指定されたディレクトリ内のファイル一覧を表示する。パスが指定されていない場合は
カレントディレクトリ内のファイル一覧を表示する。-lオプションを付けることで詳細表示できる。
mkdir パス リモートホスト側にパスで指定されたディレクトリを作成する。
put [ -P ] ローカルパス リモートパス ローカルパスで指定されたファイルをリモートホストにコピーする。-Pオプションを付けることでパーミッション等も保持する。
pwd リモートホスト側のカレントディレクトリのパスを表示する。
quit sftpを終了する。
rm パス リモートホスト側のパスで指定されたファイルを削除する。
rmdir パス リモートホスト側のパスで指定された空のディレクトリを削除する。
リモートログイン先でコマンドを実行 (暗号化された安全な通信)(sshコマンド)...
説明
sshコマンドはネットワーク上のリモートホストにログインしたり、リモートホスト上でコマンドが実行できます。
また2つのホスト間に暗号化された安全な通信を提供します。

構文
ssh  [ オプション ]  [ ユーザ名@ ]ホスト名またはIPアドレス  [ コマンド ]

オプション
-1 SSHプロトコル バージョン1を使用する。
-2 SSHプロトコル バージョン2を使用する。
-l ユーザ名 リモートホストにログインするユーザ名を指定する。
-p ポート番号 リモートホストと接続するポート番号を指定する。
-q 警告などのメッセージを抑える。
ホストexample.comにcyberamとしてリモートログインする。
$ssh cyberam@example.com
ネットワークに接続されたコンピュータにリモートログイン(telnetコマンド)
説明
telnetコマンドはネットワーク上のほかのコンピュータにリモートログインできます。ログインにはアカウントやパスワードが必要です。

構文
telnet ドメイン名 or IPアドレス

telnetを使ってexample.comにログインする。
[cyberam@localhost home]$telnet example.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
login : cyberam
password : ←パスワードを入力(非表示)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[cyberam@example cyberam]$
ネットワークの接続経路を表示(tracerouteコマンド)
説明
tracerouteコマンドはネットワーク上の指定コンピュータに到達するまでの接続経路を表示します。速度や中継ルータのIPアドレスなどが表示されます。
(どこで接続トラブルが発生しているかなどのトラブルシューティングで使用します。)

構文
traceroute ドメイン名 or IPアドレス

abcdefg.co.jp(架空)までの経路を表示する。
$traceroute abcdefg.co.jp
ドメイン所有者などの情報表示(whoisコマンド)
説明
whoisコマンドはドメインの登録簿を検索し、指定したドメインの情報を表示します。

構文
whois ドメイン名

example.comの情報を表示する。

$whois example.com